VPNを使って固定IPを即日で取得できる方法!テレワークに最適

VPNで固定IPを即日取得

テレワークにおいて、外部からアクセスする際にセキュリティの問題などで必要な固定IPが、個人やチームでも使えるようになるVPNサービスのご紹介です。

VPNを通してアクセスするので、PCからだけでなくiPhoneやAndroidなどのスマートフォン端末からでも利用することができます。

VPNのアカウントは即日で取得することができるので、個人がテレワーク環境を整えるために急ぎで固定IPの準備が必要な場合はマイIPをおすすめします。

メモ男

在宅勤務で固定IPありますか?って聞かれたときは急ぎでこれを申し込むと良き

迷ったらコチラ!用途別おすすめ
目次

そもそも固定IPってなに?

IPアドレスとはインターネット上の「住所」のようなものです。

一般的なインターネット回線やプロバイダと契約していると、通常は動的IPアドレスになっており、インターネットに接続し直すたびにIPアドレスが変わってしまいます。

そこでIPアドレスを固定のものとして設定し、自分だけの住所を持てるようにするのが固定IPサービスになります。

固定IPが取得できたら、IPアドレスを確認して指定されたIPアドレスになっていることを確認しましょう。

テレワークに固定IPが必要な場合

仕事上で固定IPを求められる場合は、何らかのツールやWEBシステムに外部からアクセスする際に、サーバー側で指定したIPアドレスからのアクセスを開放するために使われることなどが多いかと思います。

指定したIPアドレス以外の接続を制限することで外部からのアクセスを遮断し、セキュリティを保つためVPNサービスなどが利用されています。

その際に動的IPアドレスだと、アクセスするたびにIPアドレスが変わってしまうため、解放されたIPアドレスが変更されないよう「固定」された状態である必要があります。

アプ神

テレワークになった場合は、このようなVPNサービスを使って会社のネットワークにアクセスするのが良いでしょう

メモ男

外部からアクセスする場合は固定IPが必須です。むしろ誰でもアクセスできるのはまずい

固定IPを利用するデメリットは?

固定IPを利用するデメリット

固定IPを利用する際は安全な接続方法を使用すること、IPアドレスを隠すこと、セキュリティソフトウェアを使用することなどが大切です。

危険性やリスクなどについても、しっかりと把握した上で適切なサービスを利用しましょう。

安全性が低下する可能性

固定IPアドレスは、インターネット上であなたのコンピューターを識別するものです。

そのため、固定IPアドレスを使用すると、攻撃者があなたのコンピューターにアクセスする可能性が増します。

固定IPアドレスを伝える際は、第三者に知られないよう必要最低限にしておきましょう。

IPアドレス変更の手間や費用がかかる

通常のネット回線を固定IPアドレスにすると、インターネットサービスプロバイダーから追加料金が発生する可能性があります。

また固定IPアドレスを使用すると、すぐにIPアドレスを変更することができません。

そのため、IPアドレスを変更したい場合は、新しい固定IPアドレスを改めて取得する必要があります。

VPNサービスを利用するとその分の費用は別途かかりますが、VPN接続を切ると元の動的IPアドレスをそのまま使うことができます。

またVPN接続をすると、異なる場所でも同じ固定IPアドレスを使うことができます。

インターリンクの「マイIP」とは

マイIPを使うとどんな環境からアクセスしても、固定IPが設定されたそのサーバーからアクセスすることになるので、IPを変えずにアクセスすることができます。

これはVPN(Virtual Private Network)という技術を使っているためです。

例えば海外や出張先のホテルから会社のサーバーにアクセスする際でも、VPNを使うと同じIPからのアクセスとして認証され利用することができます。

\ 即日3分で固定IPが使える! /

マイIPは1人用固定IPサービス

マイIPは月額1080円で2ヵ月間は無料で使えるので、テスト接続するのにも安心して申し込みができます。

また、違約金が発生しないので実際に使ってみて不便に感じたり、少し使ってみて別のサービスを検討するのもアリです。

詳しい設定方法やトラブルシューティングはヘルプページにほぼ載っています。

基本的にはマニュアルの手順に沿って設定を行えば、即日から固定IPが使えるようになります。

アプ神

個人でテレワーク用に使うならマイIPで事足りるはずです

スマホからも固定IPが利用可能

もちろん取得した固定IPには、スマートフォンからでもアクセスすることができます。

すぐに即日から固定IPが欲しいという人ならば、かなり重宝するサービスなのではないでしょうか。

ただし同一LAN内で別の人が同じようにマイIPを使って、同じIP内で別の端末からアクセスしようとするとバッティングしてしまうため注意が必要です。

基本的には1端末で利用するものと認識しておくと良いでしょう。

複数人で固定IPを同時に使いたい場合は>>グループ専用VPNサーバー

海外からアクセスできるセカイVPN

セカイVPN

VPNを通して接続することで、海外からでも日本限定のウェブサイトやコンテンツを利用することができます。

セカイVPNは選択した国の共有IPアドレスが割り当てられますが、海外からのアクセスのテストや一時的にIPを変えてアクセスしたい場合などに使えます。

即日3分で海外のIPが使える

中国などネット規制が厳しい国からでも、FacebookやTwitter、Youtubeなどの動画サービスにアクセスできるのは良いですよね。

今のところセカイVPNでIPが使える国は日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国、フランス、イギリス、タイ、インドネシア、ベトナムの10カ国となっています。

セカイVPNを使うことで、指定した国のIPアドレスからアクセスすることができます。

\ 色々な国のIPが即日から使える! /

グループ専用VPNサーバーはチームで

team

会社やチームで複数人が同じ固定IPを使ってアクセスしたい場合などは、同じインターリンクから提供されているグループ専用VPNサーバーを使うと良いでしょう。

料金については初期費用が無料で、10アカウントで月額5500円(税込)と非常に良心的な設定になっています。

こちらも2か月間は「無料お試し期間」があるので、まずはテスト的に使ってみると良いかと思います。

1契約につき10名まで利用可能

グループ専用VPNサーバーは、1契約につき10人までアクセスすることができます。(※10アカウントずつ追加申し込みが可能)

同一LAN内で使う場合はPPTPやL2TPといった接続方式ではなく、「OpenVPN」を使って接続する必要があるので注意が必要です。

この辺もヘルプページに載っているので、余計なことはせずに最初からマニュアルに沿って設定していくのが正解です。

メモ男

複数人で同時にアクセスしたり、重いデータをDLしたりすると遅く感じることも

アプ神

ネットワークを共有して使っているという感覚は持っておこう

VPNは法人の固定IP利用にもおすすめ

申込みはクレカ決済が1番早く、サーバーのセットアップ期間は3営業日ほどで準備ができます。

NTTの電話料金合算や口座振替でも対応が可能ですが、その場合は利用可能になるまで時間がかかるため少し余裕をみておいた方がよいでしょう。

Linuxからでも接続ができる「WireGuard」を利用したプランもあるので、アクセス制限をかけながらチームでサーバーのメンテナンスを行う場合などにも利用ができます。

2ヵ月の無料期間中にテストをしてみて、要件的に合わない場合は違約金無しで解約ができます。

一通り管理画面や機能を触ってみて、本導入をするか見極めるのが良いかもしれません。

\ 複数人の固定IPはコレ一択 /

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次