アフィリエイトサイトを立ち上げる際に迷いどころとなる、WordPressのテーマについて選ぶポイントとおすすめを一覧でまとめてみました。
とりあえずアフィリエイトサイトでは王道ではありますが、AFFINGER6かSANGOかJIN辺りが、有料のWordPressテーマとして使われていることが多いです。
無料テーマではCocoonを使っているアフィリエイターが大半ですね。
また最近ではSWELLやTHE SONICなども良く使われるようになってきました。

ちなみにこのサイト自体はCocoonの標準機能でほぼ作ってるよ。CSSはカスタマイズしてるけど、紹介してるサイトからのコピペなんだ

アフィリエイターもみんなCocoonをおすすめしてるよね。迷ってるヒマがあるならまずはサイトを作ることが大切かなと
Cocoonはカスタマイズ記事も豊富なので、CSSを追加していくと有料テーマと遜色ないデザインに仕上げることができます。
テーマを選ぶ際のポイント
WordPressのテーマは有料・無料のものと様々ありますが、選ぶ際に外すことができないポイントがいくつかあります。
ここではそのポイントについて簡単に解説をしていきます。
適宜アップデートされている
そもそもWordPressとはCMS(Contents Management System)と呼ばれるもので、WEBサイトのコンテンツを一元管理・保存するためのシステムです。
そのためWordPress自体がどんどん進化していて、定期的にアップデートが行われています。
WordPress自体がアップデートされると、使っているテーマによっては前のバージョンでは起きなかったバグや表示崩れなどが起きたりすることがあります。
そのため、テーマ自体も開発者が適宜アップデートを行っていることが大切です。

WordPressはざっくり言うと無料でWEBサイトが作れるシステムなんですよね

WordPressのバージョンが古いと、セキュリティの問題があったりプラグインに不具合が出たりと問題が起きてしまうんだ
レスポンシブ対応
これはもうほとんどのWordPressテーマで実装されているんですが、レスポンシブ対応されたテーマを選ぶことは必須です。
レスポンシブ対応とは簡単に言ってしまうと、PCとスマートフォン両方での表示に対応しているっていうことですね。
今は大半のユーザーがスマートフォンからアクセスする時代です。
表示が崩れていたりスマホなのにPC表示されていて文字や画像が小さいままだと、多くのユーザーは離脱してしまいます。
また、PCでの見た目とスマートフォンから見るデザインでは、印象が大きく異なる場合もあるため、テーマを購入する際は必ずスマートフォンでの表示も確認しましょう。
サイトの表示速度が速い
WordPressのテーマによっては、スライダーやエフェクトなど高機能なものが用意されている場合があります。
これらはWEBサイトをおしゃれにしたり目立たせるために使われることが多いのですが、表示速度が遅くなってしまう原因にもなります。
ユーザーはサイトに訪れたときに、画像やテキストなどがなかなか表示されないとイライラしてしまい離脱してしまいます。
そこでGoogleの「PageSpeed Insights」というサービスを使うことで、そのサイトの表示速度を計測することができます。

あまりにも表示速度が遅いサイトなどは、Googleの検索順位にも影響があると言われているね

WordPressテーマのサイトには「デモサイト」が用意されているので、PageSpeed Insightsで実際に測って比べてみるといいよ
SEOに強いテーマ?
ブログやサイトを作っていく上で、SEO対策は非常に重要です。
何百記事と一生懸命に書いたところで検索流入がないことには、誰の目にも止まることはありません。
そこでSEOに強いWordPressテーマを選びたくなる気持ちは分かるのですが、正直なところどのテーマだからSEOに強いということはあまりありません。
今のWordPressテーマはどれも最低限のSEO対策は機能として用意されていて、テーマで評価される要素としてはそこまで重要ではないからです。

どうしても気になる人は、検索した時に良く上位表示されているサイトと同じテーマを選ぶと良いかもね

他の人が使ってるWordPressのテーマを調べたいときは、Chromeの「WPSNIFFER」っていう拡張機能を使うと便利だよ
アフィリエイト向きの有料テーマ
※AFFINGERはこれをセットで買うと良い
人気テーマはカスタマイズが豊富
人気の有料テーマを使うメリットは、テーマを使ってる人がたくさんカスタマイズの記事を書いてくれていることですよね。
また、トラブルシューティングが充実していたりするので、安心して使うことができます。
逆に人気の有料テーマを使うデメリットとしては、同じテーマを使っているサイトが沢山あるのでどうしてもデザインが似通ってしまうことです。
自分なりのデザインやこだわりを作るためには、CSSなどをカスタマイズしてそれぞれ個性を出すと良いでしょう。
時短要素の機能が充実
テーマを選ぶ際はやはり見た目やデザイン的なところに目がいきがちですよね。
もちろんデザインは重要なのですが、それぞれのテーマに含まれている時短要素の機能や装飾などが使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
記事を書き続ける上で、効率化は必須です。
また、ボタンやランキングなどアフィリエイト記事で良く使われる機能が標準で付いていて、カスタマイズしやすいテーマがおすすめです。
その他の有料WordPressテーマ
人と同じWordPressのテーマが嫌だという人は、このあたりの有料テーマを選ぶものアリではないでしょうか。
THE THOR(ザ・トール)
めちゃめちゃオシャレなサイトを作ることができます。時々セールで安くなっている時があるので、公式サイトを覗いてみましょう。
スタイルを使うとランキングページが簡単に作れるのは良いですね。PPCアフィリエイト用やペラサイトにも使えそうです。
Diver

アフィリエイト向きの無料テーマ
冒頭でも言い切っていますがCocoonはハッキリ言って素晴らしすぎです。
有料テーマ以上に機能が充実していて、尚且つサイトスピードも高速で、アップデートも適宜行われているので、無料なのが本当に信じられないテーマです。
ブログ初心者はCocoonで
特にこれからブログやアフィリエイトを始めようって人は、最初は無料のCocoonをWordPressのテーマに選ぶと良いでしょう。
お気に入りデザインの有料テーマを購入するのも、モチベーションに繋がるのでそれはそれでアリだとは思います。
ただし、機能を使いこなせなかったり、デザインのカスタマイズにばかり時間を取られすぎていると売上は伸びないかもしれません。
最初はCocoonを入れてWordPressの操作に慣れていって、買えるだけの利益が出てから有料テーマを購入するのがいいんじゃないかなと個人的には思います。
Cocoonカスタマイズ参考サイト
Cocoonはシンプルで使いやすいWordPressテーマですが、デフォルトの状態だと少し寂しいのも確かですね。
そこでCocoonはカスタマイズ記事がたくさん書かれているので、気になるものはどんどん取り込んで自分だけのサイトを作っていきましょう。
公式フォーラムでも盛んにFAQが行われていて、Cocoon作者のわいひらさんには本当に頭が上がらないですね。
アフィリエイト用のテーマまとめ
WordPressのテーマには他にも「権威」や海外のテーマ、また無料でも表示速度の早いテーマなど様々あります。
今回あげたアフィリエイト向きの有料・無料のテーマについては、自分が知っている「実績が出ているアフィリエイトサイト」に使われているものを、ピックアップしてみました。
何を重視してテーマを選ぶか
WordPressのテーマについてはどれもそれほど変わらないという意見もありますが、独自機能やデザイン・表示速度など様々な比較すべき観点があります。
自分の場合は、「使いやすさ」と「カスタマイズのしやすさ」を重要視しています。
これまでも様々な有料・無料のテーマを使ってサイトを運営してきましたが、いくら多機能でも使いづらいテーマはあります。
また、アフィリエイト向きのテーマとそうでないテーマを使うのとでは、記事を書いていく上で作業工数が大きく変わるので自分に合ったテーマ選びを行いましょう。

実際に購入した有料テーマでも、使いづらくて全く使わなかったやつなんかもありますね

テーマってポンポン買っちゃったりしますよね。で、けっきょく使いやすいやつで揃えちゃって、他の有料テーマを使わなくなるってパターン
WordPressのおすすめサーバー3選
WordPress用のレンタルサーバーは沢山ありますが、目的や性能、パフォーマンス面などを比較してそれぞれ3つピックアップしています。
初心者向けはエックスサーバー
大きなトラブルもなく、安定したレンタルサーバーを望むならエックスサーバーがおすすめです。
長年の実績があり、現在も多くのアフィリエイターが利用しています。
また、設定方法やトラブルシューティングが記載されたブログ記事もたくさんあるため、参考になる情報を簡単に探すことができます。
中級者向けはConoHa WING
国内のレンタルサーバーで、処理速度がもっとも早いのがConoHa WINGです。
画面UIが扱いにくかったり、SSLの更新でトラブルがあったりと課題はあるものの、サーバーのパフォーマンスは非常に高いです。
サービス自体の歴史は浅いですが、著名アフィリエイターにも人気です。
上級者向けはラッコサーバー
ブログやサイトを立ち上げて、収益がで始めるとサイトを売却して大きな利益を得る方法が流行っています。
将来的にサイトを売却したい人には、ラッコサーバーが圧倒的におすすめ。
ラッコサーバーはリアルタイムのサーバー契約譲渡が行えるため、サーバー移転などの頻雑な作業もなく、スムーズにサイトを売却することができます。
コメント