スタートアップが資金調達をするのに、VCやエンジェル投資家から資金を投資してもらいたいけれど、なにもツテがないと投資してくれる人をどうやって探せばいいのかすらわからないですよね。
知人からの紹介でそういった人たちに繋がるのが1番良いのですが、学生や20代での起業を目指す人は、それまでのコネクションがないと資金調達をするための人脈作りが難しいというのが現状です。
そういった悩みをもつ人は、ビジネスマッチングアプリの「yenta」を使ってみることをおすすめします。

「yenta」は簡単に言うとビジネス版の出会い系アプリみたいなものかな
ビジネスマッチングアプリ「yenta」とはどんなサービス?
yentaとは東証1部上場企業の株式会社アトラエが運営しているビジネスマッチングアプリです。
毎日AIがレコメンドしてくれる10人に対して、Tinderみたいにスワイプで興味あり・興味なしを選択していきます。
興味あり同士でマッチした人とは、メッセージのやり取りやアポイントの調整をすることができます。

yentaは完全審査制なので、ある程度は身元も保証されているので安心ですよね

ちなみにyentaの審査に落ちてしまった人は、残念ながら利用することができません
審査においてはプロフィールや企業名など、きちんとエビデンスが取れる内容で登録することをお勧めします。

アトラエさんいつの間に1部上場になってたん
周りの起業家からの評判はかなり良く、相当使いこなしている人もいます。
これは仕組みとしてかなり合理的で、アポイントに繋がるまでムダが無いので起業家好みのアプリだと思います。
yentaでマッチングの頻度を上げるにはプロフィールの充実とこまめなレコメンド
yentaは適当にやっている人も多いので、ざっくりとしたプロフィールだったり、何がやりたいのかどんな人に会いたいのかが明確になっていない人もいます。
そこでもし資金調達が目的なのであれば、エンジェル投資家やVCの人と繋がれるように、自社のサービスやプロダクトについてきちんと伝わるように書くことが大事です。
また、こまめにレコメンドを返すことによって、マッチングの総数が増えていくので出会える人の数も相対的に増えていきます。

いかに自分が「興味あり」に振り分けられるかを考えよう
ちなみに自分が「興味あり」に振り分ける要素としてはこの辺りを重視しています。
- どういったジャンルの経験をされている人なのか
- 肩書などがはっきり明記されていること
- 経歴と具体的な社名まで明かしていること
- どんな人を求めているか分かりやすい人
- 普段いる場所が近くて気軽に会えそうな人
資金調達でyentaをおすすめする理由について
これは単純に自分がyentaを介してエンジェル投資家と繋がり、シード投資をしてもらった経験があるからです。
ちなみに最初に投資してもらったのは、
yentaっていうビジネスマッチングアプリで知り合った人。会って2回目で試算表も出してないのに、
ほぼノールック投資だった。それでOKしちゃうこっちもこっちだったんだけど。
まぁ株式の数%だし共通の知り合いも多いしいいかなって思って。— appscen【アプシェン】 (@appscen) 2019年5月13日

評判とか人づてで聞いた話とかではなく完全な実体験ですね
もちろんこれが再現性があるわけではなく、単純にエンジェル投資家やVCの人たちもこんな感じでシード期の起業家を探してたりするので、ビジネスマッチングアプリを侮るなかれですね。
yentaでは他にもこんな人と出会えるかも
自分が起業家カテゴリなのでマッチングする相手も起業家が多いイメージのyentaなんですが、エンジニアや弁護士などをされている方なども良く見受けられます。
弁護士の方などは起業家の人とマッチングができるので、営業ツールとして使っている人も多そうですよね。
また、スタートアップなどの創業時にエンジニアを探している人なんかは、同じようにスタートアップを経験したいエンジニアと繋がることができたりするようなので、「仲間を見つける」という目的としてもyentaは使えそうです。
エンジェル投資家とマッチングできる他のサービス
今回は自分の体験談からyentaをおすすめしましたが、スタートアップ企業がエンジェル投資家と繋がることができるサービスは他にもあります。
代表的なサービスとしては「ANGEL PORT」が挙げられるでしょう。
ANGER PORTはエンジェル投資家と起業家を結びつけるコミュニティです。
Facebook認証により登録することができて、起業家やエンジェル投資家も実名でやり取りをしています。
ここから起業家として登録して、エンジェル投資家へ直接コンタクトをとることができます。
コメント
アプリで資金調達できたってすごいですね。どうやったらそんな人に出会えるんでしょう?
yentaはそこまでマメにやってなかったんですが、現状やってるビジネスやこれからやりたいことなんかをプロフィールに載せてましたね。
あとは、渋谷界隈にいつもいますよとか、フットワークが軽くて気軽に会える感は出していました。
実際に出会えるかについては、こればっかりはまぁはご縁なので一概にはお約束できないですよね。
ただそれでも様々な機会は人と出会うことで創出されていくと思うので、yantaを通してビジネス上で良い人と巡り会えると良いですね。