緊急事態宣言が発動されて、またテレワークになった人も多いのではないでしょうか?
仕事の環境が急に変わるとストレスが溜まるし、在宅で仕事もできなくはないけれど、もっと集中して仕事がしたいですよね。
- 自宅で在宅ワークすることはできるけど、家族がいて集中ができない
- Zoomで会議をするときの声が隣人の騒音になっていないか気になる
- 会社の書類や仕事用パソコンの置き場所に困っている
こんなテレワーク環境にストレスを感じている人は、個室レンタルオフィス「BIZcircle(ビズサークル)」をおすすめします。
この記事ではテレワークに最適な個室レンタルオフィス「BIZcircle(ビズサークル)」について、メリットやデメリット、また実際に使っているユーザーとしてその評判やサービスについて解説していきます。

今回は「ビズサークル 下北沢」を実際に使っているユーザーとして、その評判やサービスについて紹介しますよー
個室レンタルオフィス「BIZcircle(ビズサークル)」とは
BIZcircle(ビズサークル)は関東・関西を中心に100拠点以上展開している、レンタルオフィスです。
特徴としては敷金・保証金が一切不要なこと、またネット環境・電源・デスク・チェアが完備されていて契約後すぐに仕事を始めることができます。
そして月々2万円台~とテレワーク用の個室オフィスが、低コストで持てるのが最大の特徴です。
オフィスは基本的に24時間365日利用することができて、個室は施錠付きでプライベートもしっかりと守られています。
BIZcircle(ビズサークル)がテレワークにおすすめな理由
まず1番大きいのが月々2万円台~という安さでしょう。
また、初期費用は70,000円でそれ以外の敷金・保証金が不要なため、個人で利用する人や創業したばかりのスタートアップ企業にもおすすめです。
解約する場合は解約届を出した翌月末には出られるので、状況に応じて環境がすぐに変えられるという点は大きなメリットですね。
以前は都内の個室レンタルオフィスを利用していたことがあったのですが、その際は月10万円ほど家賃がかかっていました。
コワーキングやブース型のシェアオフィスなども月3万円台~でありますが、「荷物があまり置けない」点と「他人の視線」が僕は気になってしまうので検討対象から外しました。

BIZcircle(ビズサークル)は他人の目を気にせず集中して作業ができる空間と、コストの安さが最大の魅力
BIZcircle(ビズサークル)が合うのはこんな人
- 自宅にテレワーク用の仕事部屋がもう1つ欲しい人
- ブースやコワーキングでは仕事に集中ができない人
- 仕事用の書類やパソコン・周辺機器など物が多い人
上記に当てはまる人は「BIZcircle(ビズサークル)」を利用することで、悩みを解決することができます。
自分の場合は自宅にまだ小さい子供がいるので、集中して仕事ができる状態ではありませんでした。
また、テレワークに合わせて南青山にあったオフィスを解約したんですが、デスクトップパソコンや決算書類などの置き場が必要だったのもあり、ちょうどいい個室オフィスを探していました。
月額ではなく年間のコストで計算すると比較しやすい
テレワーク用のオフィスについては、ビズサークル以外もいくつか内覧しましたが、年間のコストを計算して比較しました。
物件の比較表はこんな感じです。
最寄り駅 | 物件詳細 | 月額コスト | 年間コスト |
下北沢(東北沢) | ビズサークル 下北沢 | 60,000円 | 790,000円 |
三軒茶屋 | ビズサークル 三軒茶屋 | 40,000円 | 550,000円 |
下北沢 | マンションタイプ | 81,700円 | 1,406,100円 |
渋谷 | 他社レンタルオフィス | 102,000円 | 1,429,300円 |
それぞれ広さは違いますが、使用人数は自分1人で想定していました。
BIZcircle(ビズサークル)は初期費用が安いので、初年度のコストで比較すると非常に安くなります。
BIZcircle(ビズサークル)の評判や悪い点は?
BIZcircle(ビズサークル)を実際に使っているユーザーとして、デメリットについてもお伝えしたいと思います。
※内覧したビズサークル三軒茶屋と契約中のビズサークル下北沢の評価です
- ビルの立地が微妙
- 個室の壁がやや薄い
- 1人用はかなり狭い
まず1点目は、コストが安いことに起因しますがビルの立地やグレードは微妙です。
ただしテレワーク用としては、採用や来客対応がメインではなく作業スペースとしての個室オフィスと考えると十分なスペックです。
また、ビズサークル下北沢と三軒茶屋は共に天井まで壁があるタイプの完全個室ですが、隣の部屋の物音などは少し聞こえてきます。
この辺は申し込みをする前に、内覧して確認することをおすすめします。
1人用の個室サイズの横幅はデスクの大きさくらい、奥行きはイスを後ろに引いてもやや余裕があるくらいの広さに設計されています。

自分は物が多かった(3段の棚で2つ分くらい)のと、仮眠できるスペースが欲しかったので2人用の部屋を1人で使っています
個室レンタルオフィスBIZcircle(ビズサークル)のまとめ
今は2人用の個室を1人で使っていますが、コスト的には以前使用していたレンタルオフィスよりも安くなっています。
ビズサークルは登記もできますが、自分は渋谷に本社を置いていて郵送物などはそこから自宅に転送されるようにしています。
緊急事態宣言やこのご時世もあり、商談や打ち合わせはほとんどZoomなどのオンラインで行われるため、商談スペースを使ったのは1回だけですね。
現状は特に不満はなく快適に使えています。
- もう1部屋多いマンションに引っ越すには費用がかかりすぎる
- 自宅では仕事に集中ができない
- オンライン会議は周りを気にせず行いたい
こんな人は、「BIZcircle(ビズサークル)」を使うことでお悩みが解決できるのではないでしょうか。
コメント